パソコンを操作する上で絶対に必要なマウスですが、皆さんはどのようなマウスをつかっていますか?
最近はテレワークなどが増えて、作業環境に十分なスペースが取れていない人も多いようです。
そんな中、人気が高まっているガジェット「トラックボールM570T」を2年使った私が徹底レビューをします。

M570Tは買うべき?
いきなり結論ですが、M570Tを買うべき人はこのような人です。
・仕事が終わったらいつも腕が疲れている
・モニターが複数枚ある
・トラックボールを買ってみようかなと考えている
・小さなカバンで持ち歩きたい人
M570Tのメリット
疲れない
場所を選ばない
一般的なマウスはマウス本体を動かすので、マウスを動かすためのスペースが必要です。
しかし、トラックボールは指でボールを転がすだけなので、トラックボールの本体分のスペースがあれば十分です。
トラックボールの場合はマウスを一ミリたりとも動かす必要がないので、ソファ・ベッドの上でも普段と変わりなく使うことができます。
私はよくカフェにいって作業をするのですが、カフェにマウスパッドまで持っていくのは大げさですよね。かといってトラックパッドは使いづらい。
そんなときにトラックボールは役立ちます。
何度も言いますが、マウス本体を動かす必要が無いため、マウスパッドもいらずにいつもの作業環境をどこでも作ることができるのは非常に魅力的です。
置くことが出来ればどこでも使えるため、デスクのスペースも圧迫しないなどのメリットが沢山あります。
モニター間の移動も一瞬
最近は、モニターを複数枚使って作業をしている人が非常に多いです。
私もデュアルモニターで作業をしているのですが、一般的なマウスを使っていたころはカーソルを端から端への移動させる時の動きは
マウスを滑らせる➡マウスを持ち上げて元の場所に戻す➡マウスを滑らせる
でしたが、トラックボールを使いだしてからはボールを転がすだけでモニターの端から端までカーソルを移動させることができる様になったので、快適にストレスなく作業をすることが出来ています。
これなら、モニターを何枚増やしても快適な作業環境を作ることが出来ます!!
ボタンをカスタマイズできる
M570Tには、2つのボタンが付いており、初期設定では戻ると進むが割り振られています。
私は初期設定のまま使っていますが、様々な機能を割り振ることができます。
例えば、コピーとペーストなんかを割り振っても便利そうですし、タブの移動なんかも設定できます。
もちろん一般的なマウスにもボタンを割り振る機能が付いていますが、トラックボールを初めて使う人は比較的に価格の安いM570Tにボタンカスタマイズが付いてるのはうれしいポイントです。
M570Tのレシーバー1台でロジクール製品最大6つまで接続できる
M570Tは無線で使用することができ、パソコンのUSBにレシーバーを挿入することで使用できます。
無線は、デスクの上が線でごちゃごちゃしないのがメリットなのですが、色んなレシーバーでUSBが足りなくなりそうですよね。
そこでM570Tのレシーバーはロジクール製品に限り最大6台まで接続することができます。
ロジクール製品は非常に人気が高いため、パソコンの周辺機器のラインナップは多いので、これを機会にロジクール製品で統一してしまえば、デスクがかなりスッキリしますよ。
M570Tのデメリット
A4ノートとトラックボールM570T
サイズが大きい
M570Tは本体のサイズが少し大きいため、小さなカバンで持ち歩くとかさばってしまいます。
PCリュックで持ち歩く分には困りませんが、バックを持ち歩かずにパソコンを手で持ち運びする人には少し不向きでしょう。
パソコンを持ち運ぶことが多く、荷物を小さくまとめたい人は小さなマウスを使用しましょう。
細かい作業が苦手
トラックボール全般に言える事なのですが、ボールを転がしてカーソルを操作するので、ドット単位の小さな操作には不向きです。
デザインやエクセルなどで、1pxだけ動かした場合に少し苦戦します。
通常の作業ではあまり困りませんが、ミリ単位・ドット単位での作業は少しストレスがたまるかもしれません。
私は2年間使用して細かい作業もできるようになりましたが、最初はイライラが止まりませんでした。
掃除が必要

トラックボールはどうしてもボールの内部にホコリが溜まってしまいます。
ボールがはまっている場所にホコリが溜まり、カーソルが反応しなくなったり、スムーズにボールが転がらなくなったりします。
掃除自体はボールを外して、ホコリを取るだけなので、1分程度で終わるのですが、数か月に一度手入れをしなければなりません。
普通のマウスが使いにくくなる
私はトラックボールを使い始めて2年ですが、もう普通のマウスを使うことがかなり苦手になりました。
人のパソコンでなにかをする時にかなり手間取ってしまいます。
家でトラックボール、会社で一般的なマウスを使ったことがないのではっきりとしたことは言えませんがトラックボールに慣れてしまったら、普通のマウスはかなり使いにくくなってしまいます。
まとめ
トラックボールM570Tのご紹介をしましたが、メリットはこちらです。
・場所を選ばないので、カフェなどでの作業が捗る
・モニターの端から端まで一瞬で動かせる
・レシーバー1つでロジクール製品が6台接続できる
・細かい作業が苦手
・数か月に一度掃除が必要
・普通のマウスが使いにくくなる